持込飲食はお断りしています。
売店とコーヒー専門店を併設しておりますのでそちらをご利用ください。
万が一、お弁当など持ち込まれた場合のゴミに関して一切の処理いたしませんので各自責任を持ってお持ち帰り下さい。
ドッグランの質問
何らかの理由でワクチンが打てない場合は狂犬病予防注射猶予証明書を発行してもらって下さい。
※証明書を発行してもらった年度は狂犬病ワクチンの接種を回避することができます。
もしそれ以降も接種を免除してもらう場合は、毎年証明書を発行してもらう必要があります。
※獣医師の判断により狂犬病予防接種が免除された場合を除き、飼い犬に狂犬病予防注射を受けさせなかった場合、20万円以下の罰金の対象となります。 2019年には狂犬病予防法の違反により174件もの検挙数が報告されています。 もし狂犬病予防接種を忘れてしまった場合は、お早めに獣医に相談しましょう。
- 非会員(ビジター)様の料金でご利用いただけます。
- 大変申し訳ございません。当園の規約となっておりますので、ご利用の際は、1年以内の5種以上の混合ワクチンと、狂犬病予防接種の証明書が必ず必要になります。
※1歳未満のワンちゃんは次のご質問をご参照下さい。
- 非会員様は毎回、証明書をご持参ください。会員様は会員証の裏面をご確認の上、ご来園ください。
(期日が過ぎていましたら、新しい証明書をご持参ください)
犬の登録や狂犬病予防注射の手続きはお住まいの市区町村で行っています。
- 1家の料金になります。
退会の際は会員証の返却のみ、申し込みの際の個人情報は適切な方法で処理いたします。
前納されたお支払い済の会費の返金はいたしかねます。
・各種サービスの規約をお守りいただけない場合、他のお客様へのご迷惑となる行為を行った場合
については、当店の判断にて施設のご利用をお断りし、会員を退会していただく場合もございます。
※その場合でもお支払い済の費用の返金はいたしまねます。ご了承願います。
退会後の入会は再度手付きを行って頂きます。
施設への持込に関して
駐車場利用に関してはコチラをご確認ください。
BBQの予約に関して
当日のお客様都合でのキャンセルされた場合は100%お支払い頂きます。
ただし前日であればキャンセル料はかかりませんので必ず事前(営業時間内)にご連絡ください。
キャンセル料に関してはお振込みでのお支払いになります。
営業日に関して
雨天や防災に関して詳しくはコチラをご確認ください。